和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

210921 四季を知る

f:id:non_moo:20210921214920j:plain

こんばんは。
日が落ちるのが早くなり、仕事が終わるころにはきれいな夕焼けが見えるようになりました。
今日は中秋の名月ということで、みたらし団子を作りました。
さいころ(というか高校卒業して実家を出るまで)ほとんど台所に入らなかった私ですが、白玉団子を作るときだけは母親に呼んでもらい、一緒に作った記憶があります。

北海道に来て、季節の移り変わりを意識するようになりました。
高校までは「15℃」と言われてもどれくらいの気温なのかわからず、夏は夏の、冬は冬の制服を着て、家を出る時に雨が降っていれば傘を持つ、その程度の認識で生きてきました。
大学に入って家畜と関わるようになると屋外での作業が増え、季節の変化を肌で感じられるようになりました。
空気が急に冷たくなると雨が降る、雪虫が飛ぶと初雪が近い、カッコウが鳴いたら豆を植えても良い、など自然が教えてくれる合図も少しずつ分かるようになってきました。

季節を身近に感じられるようになって、食べ物の旬も意識するようになりました。
特に十勝へ来てからは家庭菜園のおすそ分けをいただく機会も多く、旬の食べ物を口にすることがとても多くなりました。
先日は親方のお友達が軽トラで登場し、コンテナに入ったメークインを何箱も置いて行ってくださいました。農家さん間のおすそ分けは規模が大きいです。
近くにある八百屋さんでは季節の野菜がとても安く売られているので、自然と手に取る機会が増えます。
献立に悩んだときも、とりあえず旬の野菜を買っておけばなんかそれっぽいおかずができる 笑
夏野菜はそろそろ終わりを迎え(冷凍庫でトマトととうもろこしが眠っていますが…)、かぼちゃやさつまいもなど、秋の味覚が顔を出し始めました。
実家にいたころは葉物以外の野菜…にんじん、ごぼう、なす、ピーマン、アスパラ、かぼちゃなど苦手であまり食べなかったのですが、今では進んで食べるようになりました(かぼちゃはまだちょっと苦手)。
今年は自宅でいくらを漬けようと画策中です。

そんな今日は、午前中モクシ作り。
モクシは牛の引綱のことで、頭絡とか無口とかいろいろな呼び方があるようです(参考: 頭絡(とうらく): べぶろぐ(山崎牧場日記) )
自由な状態の牛にこのモクシをつけることで行動を制限し、牛舎のパイプに結んで治療や授精などの処置を行ったり、引綱を引っ張って移動させたりします。
今回作ったのは月末に控える出荷のためのもの。一本の長いロープをうまく結んで作るのですが(モクシを編む、と言います)、これが難しくて…
ここが小さい、ここが長すぎる、結び方が甘い、などなど何度もやり直し、やり直すうちにロープがどんどんほつれてきて、完全に嫌になりました 笑

午後は獣医さんを呼んで授精、妊娠鑑定、去勢4頭。
すべて終わって15時過ぎ、夕方の作業まで休憩。おやつにバームクーヘンと歌舞伎揚げ。
夕方の作業を終え、明日はお休みなのでお酒を飲みながらだらだらしています。
おととい、初音ミク(というかVOCALOID?)のリズムゲーム初音ミク Project DIVA MEGA39’s|セガ)を購入しました。
私は飽き性でどんなゲームも大抵飽きてしまうのですが、音ゲーだけは別。DSの「大合奏!バンドブラザーズ」と「押忍!闘え!応援団」にハマってやりこみました。
バンブラは世界観もよくて本当いいゲームだったなあ。
たぶん、ひとつのフェーズが短いのがいいんでしょうね。集中できる時間が短いので…
Project DIVAシリーズはPSPでリリースされたころにプレイしていて、セールで50%オフだったので購入しました。
ボカロを一生懸命聞いていたのは10年以上前(!)ですが、当時の曲も多数収録されていて楽しくプレイしています。
A型だからなのか、まずはあいうえお順にクリアすべく少しずつ進めています。まだ「か」なので先は長そう。

明日は見つけられたらアサヒのマルエフが飲みたいところです。
おやすみなさい。