和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0330 / レシピに感じる人間味

こんばんは。もう3月も終わりか、早いなあ。

◆3月30日(木)
この日は留守番。牧場の掃除をしたかった夫はうきうき。
頼まれていた子牛の引っ越しを終わらせ、私は空いた子牛の部屋の掃除、夫はゴミをまとめて捨てていく。もう絶対に使わないでしょ、という空いた段ボールや飼料袋がそこらじゅうに大量にあるのだ。
なんやかんやこれだけでお昼近くまでかかり、親方も帰ってきたので作業は終了。
お土産にコンビニのフライドチキンを買ってきてくれてうれしい。ちょうどお昼ごはんのおかずが足りないと思っていたところだった。

帰宅してお昼ごはん。久しぶりにナポリタンを作った。フライドチキンも足して、ちょうどいいボリュームのランチになった。
ちょっとだけスプラをプレイして夫の髪の毛を切る。だいぶ上達してさくさく刈れるようになってきたな。
そしてそろそろ件のチケットの打診をして24時間経つので、追い連絡をする。すると速攻で「もう譲り先が決まっています。すみません、投稿を削除し忘れていました」と返信が来た。うん、そんな気はしていましたよ……それにしてもさ、24時間も宙ぶらりんにするってどういうことよ。悲しくてちょっと涙が出そうになった。てか出た。

これで、最初に思い描いていた作戦はボツになった。
頭をフル回転させて次の手を考える。いろいろ探してみるけど予約した飛行機の日程ではチケットは手に入れられなさそうだ。
うん、こうなったらチケットの確保を優先しよう。ということで劇団四季のホームページとにらめっこする。ちょっと先だけどわりと良さげな席を押さえることができた。
飛行機は……まだ取らなくていいかな。3週間以上先なので、3回のキャス変に耐えなければならない。もし来週や再来週に推しがいなくなってしまったら、チケットは地元の友達に譲ろう。
ここまで考えたらもう夕方の作業の時間になって、慌てて牧場へ。

作業を終えて帰宅し、リングフィット、料理。この日は稲田俊輔さんのレシピ本から30分チキンを焼いた。フライパンの端っこでパプリカを焼いて付け合わせにする。

タイトルがもうそそられるのよ。30分チキンのほかにもおいしそうなレシピがたくさん載っているんだけど、私が気に入ったのは冒頭の部分。パスタの茹で方のレシピ、まさしく私もこんな感じで配膳と洗い物をしているのでニコニコしながら読んでしまった。
こういう人間っぽさが読み取れるレシピ本、好きだなあ。

麻婆春雨とみそ汁と、シンプルな献立。最近品数少なめ!
夜ごはんのあとはブログを更新して、就寝。

===

昨日の記事、感情の動きがよく出てて我ながら気に入っている。
日記本に応募した記事についての連絡がなくて、そういうことか~とちょっと落ち込み気味。
それではまた👋

0329 / 気づいてしまった!

こんばんは。今日は暖かかったなあ。

◆3月29日(水)
朝は冷える。まだ暖房もがんがん焚くしジャンパーも着る。
午前中は牛の大移動を実施した。M牧場は結構カツカツで牛を飼っているので、よく考えて牛を入れたり、出荷の頭数を調節しないとどこかの牛舎で牛があふれてしまう。
今回は2頭×3マスで6頭入っていたところを3頭×2マスに編成しなおして1マス空きを作り、そこに牛を移動させてスペースを確保した。
時間はかかったけど無事終了。これで新しく牛が生まれても大丈夫。

お昼ごはんは写真のとおり、いかメンチを揚げた。
惣菜の菜の花とたけのこのサラダが春っぽい。ヨーグルトと粉末スープは必ず食べている。なんでもないお昼ごはんだけど、おいしかった。
午後はブログを更新して、電源を切る……前になんとなく劇団四季のホームページを見てみた。
劇団四季は毎週月曜10時にその週の各演目(ライオンキングとか、リトルマーメイドとか、アナと雪の女王とか……)のキャストを発表する。
気合を入れて四季を追っかけていたときは毎週月曜必ずキャスト表を確認してあーだこーだ言っていたのだが、ここしばらくは観劇の機会もないし、気が向いたときに推しの動向を確認する程度になっていた。

ところが、である。見つけてしまったのである。
推しが、めちゃくちゃ大役デビューしている……ええ、それは聞いてない。聞いてないよ。
心拍数が爆上がりする。確かに最近どの演目にも出ていないとは思ってた。思っていたよ。
それがまさかそんなおっきい役のデビューを控えていたなんて……
慌ててとあるサイトを検索し、彼がいつからその役を務めているのかを調べる。どうやらデビューしたてのようだ。
マジか、マジか。こうなったら暴走特急になってしまうのが私の悪い癖だ。

というわけでなるべく近い日でチケットが手配できそうな日を探し、チケットを譲ってくれそうな人を見つけて打診する。
返信を待つ間に飛行機を取る。とりあえず予約だけして支払いはまだにしておく。
夫に「ねえどうしようこれ行っていいのかな?突然東京行ったらヘン?えっ大丈夫なのかな?ていうか何なんで久しぶりに名前見たと思ったらあんなすごい役なのどうしようお金かかるけど大丈夫?」とテンパって話しかけ、「行けるときに行っといたら」という神の言葉を得る。
いろいろ費用を計算したら6万くらいだったけど、推しの舞台は4年くらい観られていないから、日割りにしたら40円くらいだから問題ない、夫もこないだ同じくらいの金額でPS5買ってたし、とすごい勢いで観に行くための言い訳が思い浮かぶ。うん、このチャンス逃したらしばらく観られないかもしれない。てか観られない。行くしかない!

どうにかこうにか気持ちを落ち着かせ、夕方の作業へ。
興奮して身体が驚いたのか、猛烈に胃が痛くなる。なんだこりゃ。休憩所でしばし横になったら治った。
チケットを打診した方から返信がないのが気がかりだ。経験上、こういうやり取りに慣れている方は迅速に連絡してくれることが多い。
帰宅してリングフィット、お尻トレ、シャワー、料理。この日は味付ジンギスカンにキャベツと玉ねぎをたっぷり足したのと、しめじとベーコンをチンしてマヨネーズをかけてグリルで焼いたのと、みそ汁。量で勝負の献立。

待てど暮らせど返信はないが、スプラをプレイして気を紛らわす。
前日ずっと一緒のチームだった2人が部屋を立ててバンカラマッチに招待してくれた。全然知らない人なのに嬉しい。こんなことってあるんだね!
2敗したら容赦なく解散になったけど笑、楽しかった。また遊んでくれるといいな。
もーなんだかテンション上がったまま就寝。

===

ネタバレしておくと、イヤな予感は的中してチケットは手に入れられなかった。
が、別の日程のチケットを取ることができた。問題はその日まで推しが続投してくれるかなんだよね……しばらくドキドキする日々が続きそう。
それではまた👋

0328 / これぞオーディナリー

こんにちは。昨日今日と朝が寒い!マイナス8℃、地面が凍っている。
写真はこの間の女子会の箸置き。煮干し~!かわいい。
下に敷いてある紙に菜の花があしらってあるのも春らしくて素敵だった。

◆3月28日(火)
うう寒い寒い。もう着ないと思っていたジャンパーを着て朝の作業をこなした。
午前中は除角を3頭して終了。最近はほんと作業が少ない!
お昼ごはんは冷凍のまぜそば、私は冷凍のビーフン。たらこと高菜のビーフン好きなんだよね。

午後はブログを更新してスプラをプレイ、お昼寝のち夕方の作業。だいぶルーティン化されているな……
夕方の作業を終えて帰宅、お尻トレ、腹筋、シャワー、料理。久しぶりにちゃんと料理した気がする。
ストウブに豚肉と大根を入れ、甘辛たれを回しかけてぐつぐつ煮たのをメインに、副菜はちくわのマヨ焼き、きゅうりともやしのサラダ、まいたけのステーキ。
まいたけのステーキは新しく買った有賀さんの本から!我が家、汁物は基本的にすべてみそ汁なのでスープ本を買ってもいまいち活用できていなかったのだ。

我が家はどうしても肉もりもりの献立になって、ちょうどいい野菜の副菜レパートリーを欲していたのでとってもありがたいレシピ本!
野菜ひとつでおいしく食べられるシンプルな副菜がたっぷり載っている。今井真実さんや長谷川あかりさん、稲田俊輔さん、私はシンプルな素材と調味料でレシピを作る方々が好きなんだなあ。

夜ごはんのあともたっぷりスプラをプレイして就寝。
ガチホコバトル苦手だなあ……全然勝てない。

===

今日はやたら眠いのですこ~し長めにお昼寝しましょうかね。
それではまた👋

0327 / 雪原に舞う……

こんにちは。たっぷり積もった雪も1日でだいぶ溶けた。

◆3月27日(月)
今週も頑張ろうねえ。目覚めて体調が戻っていることを確信!
9時間くらい寝たのかな。まとまって深く眠れたのは久しぶりな気がする。
出かける準備をしていると親方から電話がかかってくる。どうやら雪がたくさん降って牧場までの道が除雪できていないらしい。道が開くまで待機で、と言われる。
えっそんなに降ったの?と窓の外を見てうわーっとなる。これは……相当降ってるぞ。
待機もなにも、自分たちの車を掘り出さなくてはならない。というわけで夫とスコップ片手に車の発掘。相変わらず私の除雪はセンスがないらしく、普段はイライラする夫があきれ顔になっていた。ごめんよ(このあとずっと朝から雪遊び楽しかったねえ~といじられ続けた)。

やっとの思いで車を救出し、牧場の除雪も終わったということで出勤。
細かいところは手で除雪して、30分遅れくらいで朝の作業が終わった。つかれたー!
帰宅して朝ごはんを食べ小休止しているとお隣のおじいさんが機械で除雪を始めたらしく、車をどかしてほしいとやってきた。まずはクラクション、それでも私たちが出てこないので玄関でバカでかい咳払いをして、それでも出てこない(うつらうつらしていたのから起きて着替えたりしていたため)のでしびれを切らして玄関のドアを開けようとしていた。鍵かけといてよかった。外で車ァ!と叫んでいるのが聞こえた。笑
こちらも負けじと玄関から顔だけ出して「ちょっとだけ待って!」と叫び返し、急いで支度して車をどかす。これまたごめんって。

牧場に到着して、獣医さんに来てもらって予定していた去勢と妊娠鑑定。
この日は風が強く、取ったタマを堆肥場に捨てにいこうと歩いていたら雪に足を取られてよろけた拍子に風に吹かれて雪原にばらまいてしまった。
雪の中に散らばるタマ、全然風情がなくてちょっとファニーで不思議な光景だった。タイトルの雪原に舞う、はこの話でした。

帰宅してお昼ごはんを食べ、夫は地域の集会へ。私はお昼寝へ。笑
少しだけスプラをプレイする。うん、勝ちにこだわるというよりは3勝を目指せればいいかな。
夕方の作業を終えて帰宅、この日は先輩夫婦のお宅で餃子パーティの予定だったのでシャワーを浴びて餃子を焼いた。

おうちにお邪魔したら、ものすごくおいしそうなおかずを用意してくださっていた😭😭😭
なすの煮びたし、春雨チャプチェ、トマトと卵の炒め物、ちくわきゅうり、そして我が家の餃子!どれもおいしくてお箸が進む進む。お腹いっぱい。
我が家から持って行った餃子のあとに先輩が第二陣を焼いてくれて、それもまたおいしかった。野菜多めのジューシー餡。
娘ちゃんも相変わらず超絶キュートで、楽しい時間を過ごすことができた。みんなで写真を撮りましょう!と提案されて娘ちゃん演出の背景&ポージングで撮影をしたのだが、ママ、とーちゃん、のんちゃん……と順番に配置されていき、最後に残った夫がカメラマンに指名されて写真に入れなかったのでめちゃくちゃ笑った。
夫、デカいからちょっと怖いみたいなんだよね。でもそのあとはカメラマンを交代して夫いるバージョンの写真も撮ってくれた。

お腹いっぱいで帰宅、ブログを更新して就寝。楽しかった。

===

今日から規則正しい生活に戻りましょうね。それではまた👋

0326 / おいしい週末、健康は大切に

こんばんは!今日はすっかり元気げんき!
今年は雪もうないかなと思ったけどしっかりたっぷり降りました。この時期の雪は重いのよ……

◆3月25日(土)26日(日)
この週末は夜の女子会に備えて土曜の午後~日曜の午前までをお休みにしていた。
土曜の午前中は肥育牛にビタミンの給与をして終了。お昼ごはんを食べ、いざ街へ!
……と思ったら予定していた服がなんか全然似合わなくて、でもこの春っぽいスカートは久しぶりに履きたい!と思ったけどトップスに何を持ってきてもどうしても似合わなくて、年齢のせいなのか体型のせいなのかどうにも納得できないけど泣く泣く諦めて、結局いつもと同じ感じの服装で出かけることにした。
もうここまでですごい時間かかっちゃっててテンションが下がっており、そこからのろのろお化粧したり歯を磨いたりしていたら予定より2時間ほど遅れて家を出ることになってしまった。
さらに焦ってどたばた移動しているのを昼寝中の夫に「足音がうるさくて寝られないッ」と咎められ、ほぼ喧嘩別れみたいな状態で出発。あーあ。

テンションひっくいまま街へ向かい、本屋さんで有賀薫さんの野菜本と稲田俊輔さんのミニマル料理の本を買う。どちらもコンセプトがおもしろくて狙っていたのだ。
併設された雑貨屋さんで最近結婚したお友達のためのプチギフトを買い、ついでに半額になっていて超かわいく見えたミッフィーのバッグを買う。コットンでマチのないシンプルな、バッグというより袋と言った方がいいくらいのぺらぺらのやつが好きだ。図書室で本借りるときとかに使おう。

買い物を済ませてホテルにチェックインしたらもう女子会の時間が迫っていた。
慌てて出発、ぎりぎり間に合った!そしていただいたのが冒頭の写真たちであります。
今回の女子会は気心知れたメンバーが多く、リラックスして楽しむことができた。
黒豆チーズがおいしかったなあ……お刺身もどれもおいしかったー!お店イチオシのたこは言わずもがな。
帰省中の仲良しYちゃんともリモートでお話して、笑いの絶えない楽しい会になった。
お店はここ。人気のようで予約必須。

tabelog.com

本当に隠れ家!みんな入口がわからなくなってた 笑
お友達の赤ちゃんを見せてもらってニコニコしたのち、まだ飲めそうな3人で二次会へ。
なんやかんや12時ごろ解散、調子に乗るとすぐに飲みすぎる私。
しっかりシャワー浴びてから寝たのはえらいぞ!ここまで25日。

次の日、何度か目覚めつつ結局チェックアウトぎりぎりまで寝ていた。
何度かの目覚めで胃がひくひくしてやばいかな~と思いつつなんとか身体を落ち着かせる。うん、大丈夫そう。
車に乗ってユニクロのあるエリアを目指す。UTのスプラコラボがあると聞いて!
だがしかしやっぱりだめそう!頭、痛い!!!笑
とりあえずユニクロにたどりついてお目当てのUTを見るも、いまいち刺さらず。キッズの方がよかったりするのかなあ。
同じエリアに独立していろいろなお店が入ってる、田舎によくあるタイプの施設なのでいろいろうろついて、でも頭が痛くていまいち真剣に見られず、駐車場でリクライニング倒して小休止したりして、帰宅。ぽいぽい服を脱いで即お昼寝。

なんとか夕方の作業はこなせたけど、夜ごはんを作る元気はどこにも余っておらず、コンビニで買ってきてもらおうとおそるおそる夫に「お願いがあるんだけど……」と切り出すと「夜めしコンビニでしょ」って言われる。エスパーの方ですか?
買ってくるのもセルフでお願い、というとそこまでは予測していなかったようで一瞬顔が曇ったけど、結婚生活約3年で初めてのお願いである、許してもらおう。
私だけ先に家に帰らせてもらって、シャワーを浴びて、またソファでぐっすり。帰ってきた夫に「そんなに具合悪くて眠いなら寝なさい!」としごくまっとうなことを言われ、おとなしく就寝することにする。
久しぶりに泥のように眠った。こういう睡眠、嫌いじゃないんだよね。

===

おかげさまで今日は元気になって本当によかった。健康、大事。
明日からまた頑張ります!
それではまた👋