和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0512 / 記念日に、おはなを

こんばんは。今日は(も?)のんびりしてしまったな。

◆5月12日(日)
4回目の結婚記念日!特に大きなイベントはなし。日曜だし、ゆっくり過ごしたいね。
夫は張り切って牛舎の掃除をしようとしている。
この日掃除したのは肥育牛が入っている牛舎で、いちばん開け閉めする扉が多い。
すなわち扉開け閉め係がいた方が効率よく作業できる。ということで掃除の終わったところの扉を閉めていこう、と思った。
今の季節は気温が高すぎず風がよく吹くので堆肥がべちゃべちゃになりづらく、そんなに頻繁に掃除をしなくても大丈夫だ。この日の掃除も久しぶりだな~と思いながら扉を閉め、チェーンをかけようとちょっとかがんだ、瞬間!すさまじい衝撃と痛みが鼻を直撃した。やられた!
新しい敷料になったことに興奮した牛が扉の向こうからタックルしてきたようだ。そして勢いよく閉まった扉が私の顔面を強打した、という流れ。
あまりに痛くてとりあえずその場を離れ、鼻を抑えて下を向く。めっちゃ鼻血出てる。
追加の敷料を運んできた夫にちょっと待ってと合図する。手から顔から血まみれの私を見て慌ててショベルから降りてきてくれた。

いた~い、やられたぁ~~、ひぇ~~、いたいい、、と嘆く私をとりあえず休憩所に連れて行ってくれる夫。とりあえずティッシュで血をぬぐい、つっぺ(鼻にティッシュをつっこむ行為)して休憩する。
「ごめん、チェーンかけてないかも、牛逃げるかも……」とぼそぼそ爆弾発言をする私、ダッシュで肥育牛舎に戻る夫。すまん……
口の中からも血が出てくる。鼻と口って、つながってるんだね……
おそるおそる鼻を触ってみる。痛いけれども、折れてはなさそうだ。出血も収まってきた。
とはいえこれ以上牛舎作業はできないので、つなぎを脱いで家に戻った。
くそ~~~、やらかした。久しぶり&身重での作業でちょっとへっぴり腰になっていたのを見抜かれていた(牛に)。へっぴり腰になるような作業はもうやってはいけないのだ。
先日帰省したとき、お医者さんの友達に「自分を過信したらダメだからね!!!!!」と言われたのを思い出す。ごめんKちゃん、私過信してた……

念のため、近くの診療所に電話をする。診療所行くとしたら、日曜なので時間外診療になってしまう……まずは相談してみよう。
「あのう、鼻を強打しまして……打撲だとは思うんですけど、万一折れていたら嫌だなと……牛舎で作業してるときに打ちまして……」我ながら情けない。
レントゲンでどこまで見えるかわからないということで、検討してかけなおしてくれることになった。「あ、念のためなんですけど私妊娠中で、もうすぐ9か月です、レントゲンとかもしかしたらアレですかね……」「はいわかりましたよー、ん??妊娠9か月で牛舎で仕事してたの?💦」そーなんす……
結局見て明らかに分かるほどの変形がないなら骨折ではないだろうということで自宅で様子を見ることにした。ただ鼻をぶつけたことを診療所に報告しただけになってしまった……

保冷剤で鼻を冷やしながら横になり、夫を待つ。私が0馬力になったせいで遅くまで仕事させる羽目になってしまった。鼻を保冷剤で冷やすと視界が覆われてスマホもろくに見えない。まいったな~と思って目をつぶっていたらいつの間にか寝ていた。笑
お昼すぎに夫が帰宅し、冷凍ちゃんぽんとゆで鶏、冷凍のとり天でお昼ごはん。鼻は大丈夫そうだ。打撲は打撲なので鼻つまんだり圧かけると痛むけど。
この程度でよかった。これが歯だったらもっと悲惨なことになってたし、なによりお腹にぶつからなくてよかった。お腹にぶつかってバランス崩して後ろに倒れて、勢いで扉が開いて牛が出てきて踏まれて……とか考えるとマジで命に関わる。
これは29件の軽微な事故に含まれるな。もうほんと、チャレンジするのはやめよう。

午後は安静安静と自分に言い聞かせてずっと昼寝していた。3時間くらい……
夕方の作業をこなして帰宅し、夜ごはんは牛バラ・小松菜・しめじのめんつゆ炒めをメインに総菜のメンチカツ、冷奴、野菜スープ。
とんだ結婚記念日になってしまったぜ。

===

写真は激突してきた犯牛です。くうう。
できることは確実にやろう、ね……これ即ち、少しでもできないと思ったらやらない、てこと

……
それではまた👋