和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0529-30 / ぶつかり稽古(ではない)

こんばんは。とりあえず嵐は去りました……
久しぶりに完全にアカンサスでした。こういう日もある……

◆5月29日(水)
天気が悪く、寒い。午前中はワクチン接種やらモクシづくりやらでばたばたと終了。
お昼ごはんに冷凍のたらこビーフンと前日の残りものを食べ、眠くなる前に買い物へ!
この日は29の日=ニクの日ということで、肉の直売所でイベントをやっていた。
いつものように景気よくお肉を買い、イベントのガラポンを引かせてもらったら当たり!ザンギの素をもらえた。わーうれしい。こういうのあんまり当たることないから……
他にもイベントということでひき肉をおまけしてもらったりスタンプが2倍になったり、お得感満載で買い物できた。助かる~~~🍖

そのあとはスーパーに寄るつもりが、併設のドラッグストアと100均もじっくり見てしまった。
100均にすごく好みの柄のフェイスタオルが売っていて入院用に購入。ネットで買おうと思ってたのに、掘り出し物だった笑
そのほか細々したものもだいたいそろって、準備が進められそうだな!バスタオルだけ新しいのをネットで買おう。

帰宅してひと休み、夕方の作業をこなしてシャワー、料理。
メインはお惣菜のささみチーズフライ!おいしくないわけがない。レンジの「揚げ物あたため」という機能が自動で揚げ物をサックサクにしてくれて優秀。
あとは総菜のたこきゅうりキムチ、くばらのキットを使った明太ポテサラ、トマトと鶏むねのポン酢和え。どれもおいしくて満足✨くばらへの信頼度、高い。

これこれ~~~!じゃがいもチンするだけで終了、簡単でおいしいってありがたいね。
ほんの少しお財布に余裕が出て、こういうキットをそこまで躊躇せずに買えるようになった。

夜ごはんのあとはブログ更新など。やっぱりポモドーロタイマーを使うといろいろはかどることに気づく。
いつもの時間に就寝。

◆5月30日(木)
朝からわけもわからず夫と衝突する。こういうときは牧場でお互いフラストレーションが溜まっていて、お互いが最後の1滴を注いでしまい同時に爆発するのだと思う。
ふだんは少し私にも非があるなと思うけどこの日はまったく自分が悪いと思えず、ただただ理不尽にキレられたように感じる。夫も同じことを思っていたみたい 笑
午前中はめそめそして何も手につかず。草やりだけしに牛舎へ行くと、お産が始まっている~~~~。
キリのいいところまで見届けて「もうすぐ産みそうだよ」とまだ作業を続ける夫に声をかける。

先に家で大量の肉野菜炒めを作り、水と辛ラーメンの粉末スープを注ぐ。夫はまだ戻ってこなさそうなので自分の分の麺だけ入れて煮込み、適当によそって食べる。
分娩の調子はどうかなとスマホから確認すると、ちょうど夫が介助して娩出しているところだった(写真)。とりあえず無事生まれてよかった。
仕事を終えた夫が戻ってきたので夫の分の麺を煮込んでお昼ごはんに。冷戦は続く。
午後の予定はどうするのか聞いたらそこでもぶつかった。私が予定の見通し立たないのが苦手なこと知ってるはずなのに、なぜ予定を共有してくれないのかッ!と憤る。
一緒に分娩後の対応しようと思ってたけど取りやめて、またもめそめそする。あまりに生産性がなくて自分にイラつき、とりあえず手を動かそうと思い立つ。
こういうときこそ料理だ!正確には下ごしらえだ!
ピアノソロのプレイリストをかけ、小松菜を下ゆでし、にらを食べやすい大きさに切り、ピーマンを細切りにし、ぶなしめじとえのきをベーコンと一緒に炒める。
料理は必ず成果物ができるからいい。しかもその成果物は食べられる。

夕方の作業を無言で終えると、夫は出かけていった。
私はシャワーを浴びて料理。豚こまとピーマンの塩チンジャオロースをメインに、ほたて入りすりみとお豆腐の煮物、鶏ハムのサラダ、だったかなあ。
いろいろあって私は先に食べ始め、夫には自分でよそって食べてもらった。一緒にいるのによそわなかったの初めてじゃないかな。
夜ごはんのあとはもう現実が嫌になって就寝。ベッドでdマガジンでも読もうかなと思ったのに眠すぎて普通に寝落ちしていた。

===

やれやれだぜ……
前からそうなんだよね、私たちの情緒を乱すものはいつも同じ……
なんとか穏やかに過ごしていきたい。
それではまた👋