和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0614-15 / アクシデント

こんばんは。ふー、今日はよく寝た。
今回の記事も悲しいエピソードがあります。

◆6月14日(金)
ものすごく買い物した日。笑
午前中の作業をほっぽり出して出発🚙ドラッグストア、100均、スーパー、焼き菓子屋さん、肉の直売所とほぼフルコースだった。本当は雑貨屋さんとワイン屋さんにも行きたかったけどさすがに時間切れ。
初めて行った焼き菓子屋さん、何もかもが好みでうれしい!私の大好物スコーンをメインに、クッキー、ベイクドチーズケーキ、そしてブルッキー!!!

rokkinhouse.com

こんな夢のようなお菓子があるなんて。カロリーすごそうだけど、そこは気にしない。
帰宅して戦利品を片付け、草やりをしてお昼ごはん。
マルちゃんの塩カルビ焼きそばにレタスのサラダ、キムチスープ。
さっそく買ってきたクッキーを食べる。おいしい……これは大当たりのお店を見つけてしまったな。場所もすごく行きやすくて、常連になってしまう予感。
今回買い物に行った隣町はなんというかいろいろとおしゃれで好き。

この日はお昼ごはんを食べたのが13時半くらいと遅く、午後は大して何もせず。
あ、スーパーで梅が半額になっていたので梅シロップの下ごしらえをした(写真)。
梅を洗って拭いて、袋に戻す。これを凍らせてから氷砂糖を入れ、自然解凍させるといい感じのシロップになるらしい。便利な商品があるものだ……
夕方の作業を終えて帰宅、シャワー、料理。
鶏むねをそぎ切りにして小松菜の上に乗せ、酒と塩をまぶして蒸したのをメインにする。あとは自家産サーロインのサイコロステーキ、グリル野菜、総菜の甘辛鶏スティック&マカロニサラダ。お肉が3種類という食卓になった 笑

夜ごはんのあとはまったり過ごし、遅めの就寝。
うつらうつら寝始めたころに携帯が鳴る。肥育牛の転倒アラートだ。まずは夫がひとりで様子を見に行ってくれた。
もしアラートがフェイク(実際には問題なく、牛が通常どおり過ごしている)だったり、転んでいても手や機械でひっぱって簡単に立たせることができたら私の出番はない。
ところが20分くらい経っても帰ってこない。嫌な予感がして様子を見に行く。
すると、飼槽に牛が落っこちていた。マジか……

(参考画像)この、左右にある草が入っているところが飼槽。U字になっている。
どうやら牛のいたずらでマスを仕切る扉が開いてしまい、群が混ざってパニックになったところ、他の牛に押されたかなんかで飼槽にスポッと入ってしまったようだ。
これがまあいい具合にはまってしまい、身動きが取れなくなっている。モクシをつけてショベルで引っ張るけどうまいこと脱出させてあげられない。なにより牛に立つ気力がない。これは……困ったな。
しょうがないので飼槽の中をずるずると手前にひっぱり、端っこから吊り上げて牛を救出、地面に降ろすことができた。さあ、立て、立つんだー!!!
声かけもむなしく、気力と体力を失った牛ちゃんはそのまま天に召されてしまった。なんと……
ここまで20か月育ててきたのが水の泡だ。目立った外傷もなく、長時間の転倒による窒息でもなかったのになぜ……
先日の打ち合わせで経営が厳しいことを改めて確認した矢先にこの損失。やるせない。
やれるだけのことはやったよね、と無念の帰宅。
0時前に出動し、戻ってきたのは2時を過ぎていた。バタンキュー。

◆6月15日(土)
ろくに眠れず、テンションの低い朝。
午前中獣医さんを呼んで死亡診断をしてもらう。おそらく長時間同じ体勢でいたことで血液の中に毒素が溜まり、吊り上げて体勢が戻ったときにそれが全身に回ってしまったのだろうとのこと。エコノミークラス症候群みたいな感じかな。
同じ姿勢を長時間強いられる状態で起こる事故とのことで、納得感があった。プロの診断ってすごい。
今回は牛が混ざってパニックになったのがトリガーだったと思うので、マスを仕切るチェーンが外れないように工夫する必要がある。夫がわりと対策してくれてるんだけど、それでも器用に外すんだもんなあ……

私は家でちょっとした事務作業など。眠くて頭が回らない。
お昼ごはんは冷凍のビーフン。夫はパスタ。
午後はもうずっとお昼寝していた。
夕方の作業を終えて帰宅、シャワー、料理。
先日カットしたすね肉を自動調理なべで1時間半下茹でしていたので、それを使ってシチューを作る。具材はシンプルに玉ねぎと牛肉だけ。おいしくないわけがない。
あとはキャベツとトマト、はんぺんのサラダにサラダチキン、キムチ。
はんぺんってサラダにしてもいいんだね。

夜ごはんのあとはさすがに眠くて早めに就寝。

===

この間届いたXiaomiのスマートウォッチが便利でとても気に入った。
睡眠を計測できるギアほしかったんだよね~!✨
最初の計測がこの記事のアクシデントの日で4時間睡眠とかになってしまい、「悪い」って表示されて苦笑い。
夜中トイレ行くときも静かに時間を確認できていい。今まではキッチンの時計を無理やり確認していた。昔ながらの左右に鐘がついてて物理的に音を出すタイプ(めざましテレビのキャラクターみたいな!)の目覚まし時計で、置きなおすときに振動で「リ……」っていうの気になってたんだよね。
よろしく頼む、相棒!!!
それではまた👋