和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0522 / やっと行けました

こんにちは。今日は暑い……明日は雨みたいで、天気がめちゃくちゃ。
高温と雨が交互にやってきてるから牧草はよく伸びそうだ。

◆5月22日(水)
楽しみにしていたお買い物デー!!!!✨
分娩予定の牛が多いこともあり、なかなか出かけられなかったのをエイヤで出かけてきた。
まずは自治体から借りた赤ちゃんグッズを引き取る。ベビーベッドやベビーカーなど、大物を貸してくれるの本当に助かる。思ったよりかさばって1回では積みきれなかったので一度家に戻り、荷物を降ろして再度取りに行った。
新しい車はつまさきをかざすとトランクが開くので便利!載せられる量も前より格段に増えたし、いい買い物だったな。
その足で帯広に出発!🚙コンビニでコーヒー補充も忘れずに。

まずはベビー用品店で必要なものを買っていく。夫とふたりで赤ちゃんグッズ見るの、最初で最後な気がする……田舎はつらいよ。
前回家族&夫と行ったときよりも出産・育児に対する解像度がぐっと上がっていて、いろいろ検討しながら買い足すことができた。とりあえずこの買い物で最低限はそろったかなあ。
あとは私が入院するときのこまごましたものを揃えればOKだと思われる。あ、退院のときに着せるお洋服を買えてないんだな。
セレモニードレスみたいなのじゃなくても、とびきりかわいい!と思えるお洋服があれば……と思ってるんだけどなかなかない。夏生まれだし甚平いいなと思ってるけど、かわいいのは高いんだよね……笑
まだ猶予はあるので悩みましょう。

買い物を終えるとちょうどお昼時、この日はなごやか亭と決めていた🍣
久しぶりのお寿司、おいしい~。最近あまり見かけないかんぴょう巻があってうれしかった。

これは春限定のサクラマスだったかな。当然おいしい。
最初の写真は帯広初上陸らしいぷるぷるねこプリン🍮普段見た目を意識して注文することってないんだけど、あまりのかわいさに注文してしまった……あっさりめの牛乳プリン、おいしくいただきました。
人と話すのが苦手な私たち、スシローのタッチパネル注文が気楽だねという結論に…… 笑
次は久しぶりにまつりや行きたいな。

お腹いっぱいになったあとは巨大ホームセンターをめぐっていろいろ調達して帰宅。
いや~~買いたいもの全部買えて満足!私がしんどくないかしょっちゅう確認してくれた夫に感謝。私の守備範囲外の買い物のときは車で待たせてくれた。
帰宅してひと休みし、夕方の作業。
作業を終えたら家でさっそくいろいろ開封していく。一気に赤ちゃんのいる家庭っぽくなったなあ。
部屋がひとつ余っているのでそこにすべてを置けて便利。次は水通しだ!そして入院バッグの準備。いよいよ感が出てきたー。

ひと段落したところでシャワーを浴び、夜ごはんは鶏ももときのこの炒めもの、近くの酪農家さんにいただいた牛乳豆腐(生乳にお酢を入れて固めたカッテージチーズみたいな食べ物、美味)、ピーマンのグリル、キムチ。大した献立じゃないのに白・緑・赤と彩りがいいおかげでいい感じのワンプレートになった👏
夫が「なんか情けないことに疲れた……」と嘆いている。毎日私の分まで仕事して家事もして運転も買い物も荷物持ちもしてたら疲れない方がおかしいよ~!私がメンタル安定して毎日生活できているのは確実に夫のおかげである。存分に休んでほしい。

夜ごはんのあとはブログを更新して就寝。
最近アサヒの新しいノンアルにはまっている。ビール感が強くておいしい。
ドライゼロはカロリーもゼロなんだけど、こっちは普通に1缶で100kcaL弱あるのが玉に瑕……おいしいからヨシ!てことにしよ!🍻

===

週末は予定がてんこ盛りだー。駆け抜けよう!
それではまた👋