和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0612 / 特に何もなく

こんばんは。
写真は珍しくベッドで眠るキキちゃん。この日は寝室がお気に入りで、しばらくここで寝ていた。

◆6月12日(水)
なんか気がつけば6月も半分くらい終わってるじゃない。あと1か月くらいで出産かー。胎動を感じられなくなるのは寂しい気もするけど、正直そろそろこの重たい身体とおさらばしたい。笑
うつぶせで寝転がって本読みたい。あ!と思ったときに走り出したい。
私たち夫婦は「まあ大丈夫っしょ」精神が強い。これはM牧場のお母さん牛たちが分娩し、子牛たちが紆余曲折ありながらも育っていく姿を目の当たりにしているからかなと思う。
もちろん牛と人間は違うし、大丈夫っしょ精神が裏目に出ることもあるかもしれないけど……ふたりでドンと構えていられるのはいいなと思っている。
とか言って実際陣痛来て大パニックになったらどうしよう 笑

この日もいいお天気で、牧草はよく乾きそう。
親方に畑仕事をお願いし、夫は牛舎作業へ。私は水通しの第二弾と部屋の片付け。
こまごました作業してると意外とあっという間に時間経つんだよねー。
お昼の草やりをして帰宅、お昼ごはんは野菜スープとゆで鶏、水切りヨーグルトのはちみつがけ。おいしい。
日中家で過ごすとあまりお腹が空かない。体重はいい具合にキープできている。この調子で頑張ろう。

午後は部屋でパソコンを眺めたりブログを更新したり。
ちょうど夕方の作業が始まる直前に楽宅便が届いたので、手羽元をざっと自動調理なべに放り込んでスイッチを押しておいた。よしよし。
楽しみにしていたハーゲンダッツアールグレイ味が欠品でピスタチオラテに代わっていた……ピスタチオも好きだからいいんだッ 涙
欠品の場合、代替品を入れてもらうようにお願いしていてよかった。ハーゲンダッツ頼んで届かないとか悲しすぎるからね。

夕方の作業を終えて帰宅、シャワー、料理。
メインは自動調理なべの手羽元煮にキムチを足したの、サブはレタスとトマトのサラダ、冷凍のいももち。シンプルな献立なのに時間がかかった。
料理にやたら時間がかかるときは疲れてるときなんだよね……判断力が鈍ってたり、レシピを考えておく余力がなかったりするんだと思う。
あまりに疲れたときは家事代行サービスをお願いしてみようかな。コンビニとかお惣菜、外食、テイクアウトに頼るのはなかなか難しいけど(今日ごはん作るの無理!って思ってからだと食事を手に入れるまでに30分以上かかるため)、誰かに作り置きしておいてもらえればだ~~~~いぶラクな気がする。要検討。

夜ごはんのあとはだらだらdマガジンを見て就寝。
いつだったか雑誌で藤井恵さんのつくね特集を見た気がするのに探せない。幻だったのか?藤井恵さんじゃなかった?うーん……気になる。

===

今日はなんだかぐったり。よく寝られるといいなー。
それではまた👋