和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0509 / お別れ

こんばんは。今日は風が止んで、暑い1日だった。
一晩経って少し気持ちが落ち着いてきた。

◆5月9日(月)
休日はどうしても夜更かししてしまうので、朝から眠たい。
朝の作業で牛の寝床に敷くための麦稈ロールをほぐしているとき、フォークの先が何かに当たった。違和感をおぼえて視線を向けると黒っぽいものが見えている。
「何だろう?」と思った瞬間、ぞわりとする。そうであってほしくない、けれどそれは冷たくなった牛舎ねこ「けだま」だった。
思考停止状態で麦稈をのけ、亡骸を抱き上げる。下半身がつぶれてしまっている。転がってきた麦稈ロールにつぶされてしまったのだ。
基本的に、麦稈ロールは人間が転がさないと転がらない。ここ数日の間に私もロールを扱っていたので頭が真っ白になった。いつ起きた事故かは分からない。人間が関与しておらず、麦稈が勝手に崩れて重心が移動して転がったのかもしれない。本当のことは分からないが、私の不注意の可能性がゼロではない事実が重い。
しばらく呆然としていたが、やるべき仕事が残っている。けだまの場所を移動させ、のろのろ作業を終えた。
わざわざ報告することでもないかな、夫にだけ伝えようかな、と思っていたが親方もかわいがっていた猫だったし、何より私が黙っていられず上がり際に親方と夫に報告。

猫好きの夫も相当ショックを受けていた。けだまは妊娠していて、お腹のふくらみ具合をみるにもう分娩が近かったと思う。あんなにかわいい猫から生まれてくるなんて、どれだけかわいい子猫たちなんだろうと楽しみにしていた。
午前中、親方が簡単なお墓を作ってくれたのでお別れをする。

1日中気持ちが沈んでつらい。ほかの牛舎ねこたちが元気にしているのが救いだ。
写真をプリントして、お花を飾ろうと決めた。それが冒頭の写真である。
「誰が悪いわけでもないよ」とも言ってくれるものの、作業の分担上麦稈ロールを触ることのない夫が「かわいそうに」と言うたびに心がざわざわする。
どんなに後悔しても、けだまは戻ってこない。けだまとの思い出を糧に生きていくしかない。
いつかまた他の猫のかたちを借りて、けだまが牛舎に遊びに来てくれますように。

けだま。

===

いろいろ言葉を並べてみても、どこかで信じたくない自分がいる。
それではまた👋

0508 / 砂肝×お好み焼

こんにちは。
今日は朝いちばんにとても悲しい出来事があって気持ちが沈んでいる。
牛舎ねこの1匹が死んでしまった。

◆5月8日(日)
休日だー!ということで11時ごろ起床。
起きてすぐに支度をし、近所の定食屋さんへ。普段はソース焼きそば一択だがこの日は焼肉定食にしてみた。
画像だといまいち伝わらないがすごいボリュームで、ごはん少なめにしてもらったのに食べきることができず、豚肉2枚を夫に譲った。悔しい……
セブンでアイスを買って帰宅し、ひたすらごろごろ、だらだら。
特に何をするでもなく、dマガジンとSNSを行き来して時間をつぶした。

17時ごろに早めのシャワーを浴びて夜ごはんづくり。天気がよかったら外で焼肉でもしようかなと思っていたが風が強かったので中止し、砂肝のニンニクポン酢を作った。
私の実家では、砂肝といえばお好み焼である。休日の夜はホットプレートを出してよくお好み焼を食べた。そのときにお好み焼とは別に砂肝を焼くのである。それがとてもおいしかった。
塩コショウした砂肝をホットプレートの上で炒め、お酒を回しかけてすぐにステンレスのボウルをかぶせる。しばらく蒸し焼きにすれば完成というシンプルなおかずだ。
お好み焼のときには必ず砂肝も焼いていたので、小さいころはどの家庭でもお好み焼と砂肝はセットだと思っていた。
ちなみにこれは父の仕事であった。おそらくビールのお供を先に作り、ゆっくりお好み焼を焼こうという魂胆があったのではと思っている。久しぶりに実家のお好み焼食べたいなー。
砂肝以外のおかずアイディアがまったく浮かばず、適当に野菜をごろごろストウブに放り込む。うまみ要素としてウィンナーも入れ、塩を振って蒸す。サラダ菜のみのグリーンサラダも添えて、なんとか食卓が完成した。砂肝はビールが進む!!
夜ごはんのあとはテレビを見ながら晩酌。長い間冷蔵庫で眠っていたホッピーを消費したが、完全に焼酎を入れすぎてほぼ焼酎だった 笑
キンミヤ焼酎午後ティー割りを作ろう作ろうと思っていて実現していない。一度午後ティー買ったのに普通に飲み切ってしまった。
宅飲みは気楽で安く済むのでいいなあ。最近一番楽しみにしている時間かもしれない。

===

小さな命を失うのは悲しい。
それではまた👋

0507 / 長昼寝

こんばんは。今日はひたすら何もしない休日を満喫した。
写真は祖父の家から持ってきたコーヒー粉のキャニスター(?)。
5つある引き出しには昔の洋館のドアノブみたいな取手がついていて、4つはそれぞれ「キリマンジャロ」「モカ」「ブレンド」「ブルーマウンテン」のラベルが貼ってある。
コーヒー豆の種類が記された取手はそのままビンの蓋になっていて、該当するコーヒー粉を入れられるようになっている。
我が家はコーヒー粉を使い分けるようなハイカラな家庭ではないため、スパイスカレー用のスパイスを入れることにした。

スパイスカレーも最近全然作ってないなあ……

◆5月7日(土)
午前中は牛舎周りに除草剤を撒いた。ここ数日風が強くてできていなかったのだが、ようやくできて満足。
帰宅してお昼ごはん…の前に家庭菜園用に育てている野菜の苗をセルトレーからポットに植え替える。土の量が少ないと夫から指導された。第一陣としてサラダ菜・ピーマン・なすを植え替え。バジルはもうプランターに植えて育ったそばから食べていく所存。
第二陣としてシシトウ・サラダ菜(2回目)が控えている。エダマメとニンジンは直に蒔いてみる。
午後は何したんだっけ。買い出しに行って、2時間くらいひたすら寝たんだった。ときどきこういう睡魔に襲われる日がある。
夕方の作業を終えてシャワーを浴びて夜ごはん。休み前なので晩酌を楽しむ。
コープの1,500mL赤ワインを開けたらやたら甘いワインだった。飲みやすいけどカロリー高そうだ。
ペース良くのんでいい気分で就寝。

===

今日ものんびり飲んでいる。
それではまた👋

0506 / 気にする人、しない人

こんばんは。明日休みなので早い時間から晩酌している。極楽!

◆5月6日(金)
午前中は税理士さんが来場して経営移譲の打ち合わせ。
私たちはあまりタッチしていないけど、うまく進んでるのかしら……
午後はトドックの注文をしてお昼寝して終了。
ゴールデンカムイを読み終わってしまい、燃え尽き症候群のようになっている。
クロスステッチとか献立ボード作りとか、いろいろやりたいことはあるけど食指が動かずだらだらスマホを見てしまう。
夕方の作業のために牧場へ向かっている途中に車窓からおばあさんを見る。私の暮らす集落は狭いので、普段からよく出歩いている人はなんとなく顔見知りになる。知っている顔の気持ちがしてなんとなく助手席の窓からペコリとしたが、おばあさんは誰かわからなかったようだ。
夫が「なんでわかんないんだろう」と憤慨している。夫はめちゃくちゃ気を使う性質で、人の顔と名前もすぐに覚えてしまう。一度牧場で挨拶した人はまず忘れないのですごいと思う。
一方私は人の顔と名前を覚えるのが苦手、特に「おじさん」と形容される年代の男性は識別するのが本当に難しい。新入社員の時通りかかったおじさんに「お、作業着が似合うようになってきたね」と言われたのを愛想笑いでやり過ごし、一緒にいた同期に「(今のって誰だっけ)」と小声で尋ねたら「え!!!?社長でしょ」と言われたこともある。
1度や2度では全然覚えられないので、名札を下げてくれていたり、名前入りの作業着を身につけていてくれたりすると非常にありがたい。
「みんな全然人のこと覚えないよね」と夫がぼやく。おそらく夫が必要以上に覚えているのだが、それもまた才能なのでいいなあと思う。夫は人の顔や名前含めあらゆることが気になる性分で、小さな音やかすかな匂いも気になるらしい。例えば飛行機に乗ると、私は下手したら離陸する前から寝ていて着陸の衝撃で目覚めるくらいの勢いで寝てしまうが、夫はどんなに長いフライトでも全く眠れないとのこと。
隅々まで気にする夫とほとんどを見過ごす私、うまくバランスをとって営農できたらいいなあ。

夕方の作業を終えて帰宅し、エアロバイク、料理。
手持ちの肉が豚ひき肉しかなかったのでミートボールを作ることにした。
山本ゆりさんのレシピを使ってレンジで完結。すごい!
玉ねぎも卵も入れず、ふわふわのミートボールができた。さすが山本ゆりさん……
夜ごはんの後はダラダラして就寝。

===

明日のお休みは何しようかな。
それではまた👋

0505 / 「金カム」完!

こんにちは。今日は暖かくなった。
相変わらず寝不足気味なので早めに更新を終えて昼寝をしよう。

◆5月5日(木)
特に大きな作業はなし。
哺乳ロボット牛舎にいる子牛たちが曲者揃いである。
諦めて哺乳瓶で哺乳していた子牛が1頭、人間が来ないとミルクを飲まない子牛が1頭、ようやく離乳の時期が近づいて作業量が減ると思っていたのに、最近引っ越してきた新人くんがこれまた自分からミルクを飲もうとしない。
子牛たちのいるところに入っていって新人くんを捕まえ、他の子牛が邪魔してこないようにドリンクステーションに追い込む。後ろに下がって出てくるのを防ぐためにお尻側にロープを張り、哺乳瓶を差し出す……というか口の中に乳首を入れてやるとようやく「おっ」みたいな雰囲気で飲み始める。せめて哺乳瓶持ってきたら近寄ってきて自分から飲むくらいの積極性を見せてほしい。熱があったり下痢したりしている様子はないので、単純に慣れていないだけだと思うが……
なんだかんだ言いつつ、子牛たちの個性を見て哺乳するのは楽しい作業だ。
先日入力した簿記ソフトを親方に見せてチェックしてもらう。勘定科目や税率のミスが所どころ見つかる。ややこしいけれどこれまた嫌いではない作業だ。
帰宅してお昼ごはんを食べ、絵日記を描いて夜ごはん用の唐揚げを揚げる。揚げたてにこだわらなくても、うまく温め直して食べれば問題ないのでは?と思っての行動だ。ついでにおかずのきんぴらも作る。
夜、時間に追われて作るよりも明るいうちにマイペースに作業した方が捗るし、何より「もう夜ごはんができてる!」と安心できるのが大きなメリットだ。
今回は楽して唐揚げ粉を使った。水で溶くタイプの衣はもったりするので、揚げ焼きにすると重みで衣だけが油に沈んでしまい、衣のつき方に偏りが出てしまった。
もったり系の衣を使うときは油の深さを確保して、少量ずつ揚げた方がいいんだな。揚げ物とかに使える小さめのストウブが欲しい。今あるオイルポット兼揚げ鍋があるのでわざわざ買う必要はないんだけど……
夕方の作業までゴールデンカムイを読み、ついに読み終わる。面白かった!!!

この日は運動ナシの日だったので、帰宅してお風呂。久しぶりに湯船にお湯を溜めた。
浴槽に浸かるとかなりリラックスできる。スッキリ!
作っておいたおかずたちを温めなおし、味噌汁だけ作ってあっという間の夜ごはん。
夫がビール用のグラスを冷凍庫で冷やしておいてくれていた。
そのまま晩酌しながらブログの更新などしていたらお酒が進んでしまい、普通に酔っ払った。勢いで鯉登少尉の絵を描いてインスタに載せていた。こわ。
勢い止まらずHuluでゴールデンカムイのアニメまで見て、就寝。

===

おかげさまで今日はじんわり二日酔い。本当弱くなったなあ……
先日トドックで1,500mL入りのワインを購入したのだが、飲み切るまでに味が悪くなってしまいそうでまだ開けられずにいる。抽選でポイントが当たるって書いてあったからつい購入ボタンが押ささって……笑
それではまた👋

0504 / 続続々・「金カム」!!

こんばんは。ついにゴールデンカムイ読み終わった〜〜〜〜〜!!!!
なぜか340話までと勘違いしていたので、突然終わってびっくりした(?)

◆5月4日(水)
牧場に着いて車を降りたら親方が手でバッテンを作りながら近づいてきた。
本当は午前中牛舎周りに除草剤を撒く予定だったが、ものすごい風が強くて中止に。
「やることもないし、夕方までゆっくりしてていいよ」ということで想定外の日中お休みを得ることができた。ヤッタ!これでゴールデンカムイを読み終われることが確定した。
帰宅して早速ゴールデン……ではなく農業簿記の勉強としてもらっていた仕分の宿題を行う。実際に親方が使っているソフトを使わせてもらい、実際の取引を入力していく。何度か座学で勉強していたが、ホンモノの数字を見ながら入力するのがなんだかんだ1番身につく気がする。
簿記ソフトへの入力練習を終え、そのままの勢いで原稿を書く。原稿!?
そんなこんなしていたらお昼になったので焼きそばを作って食べる。ようやくゴールデンカムイタイム到来!!!!!
ぐいぐい読み進めてちょっと昼寝し、夕方の作業へ。
帰ってきてエアロバイク、シャワー、料理。月曜に買い出しした食材がなくなりつつあるのでシンプルな献立になる。この日はお気に入りの500g298円のタイ産鶏ももとしめじを使ってクリーム煮にした。
最近の気づきはドライパセリを最後に振るとちょっとおしゃれっぽくなるということ 笑
鶏肉、安くておいしくてタンパク豊富で欠かせない存在なんだけど、安さを優先して2kgとかの大容量で買うといったん解凍して小分けにしてまた冷凍しなくちゃいけないのが手間であまり好きではなかった。500gだとちょうど使い切り(お昼用150gと夜用350g)なので使いやすい。
夜はこれまたゴールデンカムイを読んで就寝。夫も最近購入したフォールアウト4にどハマりしており、2人で夜更かしが捗る。

===

あまり漫画を読むことはない上に推しは女の子キャラが多いので、女性の登場人物が少ないゴールデンカムイは推せる登場人物がなかなかいなかった……嘘です、谷垣ニシパと鯉登さん推しでした。キエェェ(猿叫)
読んでいて「熱源」を思い出したけど、そうだよね、ゴールデンカムイの世界観とダダ被りよね。
熱源の舞台が1900年代初頭、ゴールデンカムイの中盤もその辺り。熱源の主人公、山辺が没したのが1923年だから、杉元たちが金塊を探しているころ山辺はもうおじいさんに差し掛かっているということか。
もうひとつ、私の好きな北海道開拓物語「チーム・オベリベリ」の主人公渡辺カネは1883年に北海道に上陸している。1990〜1910年あたりはカネが十勝を開拓し、山辺がなんかいて、杉元たちが金塊を探していたのではないか??アツい。もう1度「熱源」借りてこよう。
熱源を読んでいたので「キロランケ」という名前から「キサラスイ」という名前が思い出されたし、谷垣ニシパの……あ〜〜〜〜。それから120年経った今も人類は疫病とロシアの暴走に翻弄されているわけで、もう、なんというか……

しばらくはゴールデンカムイの世界に思いを馳せる日々が続きそうだ。
それではまた👋

0503 / 続々・「金カム」など

おはようございます。
日中と夜の時間を空けようと、朝に更新してみる。

◆5月3日(火)
寝不足続きで眠たい。午前中は牛舎の掃除や乾草の補充。
古い牛舎は2階建てで、2階が乾草の保管場所になっていた。
2階の床に開いている穴から乾草を落として1階の牛たちに給与するという仕組みだ。
今は乾草庫が別にあるので保管には利用せず、使う分の乾草だけ置いている。
乾草をロールではなくコンパクトという四角い形にまとめていたときは、乾草を2階に運ぶ「乾草上げ」がとても大変な作業だったそうだ。だったそうだ、というか大変だ、と言うべきか。学生の頃一瞬所属していた馬術部では乾草上げが行われており、私も経験したことがある。
2階からわっさわっさと乾草を落とし、1階に入れた敷料用の麦稈ロールのネットをはがし、哺乳ロボット牛舎に移動して子牛に哺乳のお勉強をさせる。最近引っ越してきた子牛が曲者でなかなか覚えてくれない。
最初は調子よく飲んでいたのに、最近スン……と飲まなくなってしまった。ためしに哺乳瓶を使ってみるとぐいぐい飲むのでお腹が空いていないわけではなさそうだ。
きっと哺乳ロボットの乳首が飲みづらいなど気に入らない要因があるのだろう。そこで「哺乳瓶という選択肢もある」と知ってしまうと絶対に哺乳ロボットから飲んでくれない(牛は超頑固)と思われるためあまり哺乳瓶は使いたくないが、ミルクを飲まずに栄養が不足するのも困る。牛と人間の根競べである。
せっかく哺乳ロボットあるんだからそっちから飲んでほしいなあ。

午後は昼ごはんついでに夜ごはんを仕込み、ゴールデンカムイを読む。
夕方の作業を終えてエアロバイク、シャワー。夜ごはんはできていたので温めて盛り付けるだけ!やっぱり楽だし早いなあ。
昼間にたっぷり時間があるのだから、どう考えてもその時間を利用して夜ごはんを作った方がいいよね。ただ炒め物とかはできたての方がおいしいから食材を切るくらいにとどめておいた方がいいな。
早めに夜ごはんが済んだのでゆっくりゴールデンカムイを読むことができた。190話まで読んだのであと150話!このペースなら読み終われそうだ。

===

今日は雨の予報だけど今のところその兆しはない。
それではまた👋