和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0104-0106 / 宗谷とコーヒー

f:id:non_moo:20220106222322j:plain

こんばんは。
寒い日が続くが、雪が降らない。いまだ根雪にならず、道路が完全に露出している。
スキー行きたい欲が高まっているので早く積もってほしいなあ。
今年の目標は「23時までに寝る」「本を40冊読む」「家計を見直し、計画的な貯蓄をする」「ディズニーランドに行く」「レーキの操作に慣れる」かな。
帰省したときに手帳を買ってあれこれ考えようと思っていたのに、それが叶わず手帳も買えていない。Amazonで買うかな~。だらだら買い物するタイプではない夫を連れて車で40分かかるお店まで行くのは気が引ける(私ひとりでは運転が不安だとなかなかゴーサインが出ない)。気が引けるというか「まだ?」という圧に負けてゆっくり見ることができない。
実際にレイアウトや雰囲気のわかる、今まで買ったことのある手帳にしよう。SUNNY手帳のウィークリーに1マス絵日記とライフログ、ロルバーンの月間ブロックに簡易家計簿をつけよう。…と思ったけど、ライフログって正直続いたことがない。LACONICの月間ブロックに絵日記を描くくらいでちょうどいいのかもしれない。

◆1月4日(火)
仕事始め。肉体的にも精神的にも重たい。
子牛の除角、出荷対応と初日にしては作業も重め。
正月太り解消のため、午後の休憩中にエアロバイクを漕ぐ。
いつもは夜帰ってきてから運動しているが、運動を終えてシャワーを浴び、夕飯を作っていると食べ始めるのが20時を過ぎてしまう。
夫も同じ時間に筋トレをするのでシャワーの時間がバッティングするし、せかせか夕飯を作るのが嫌で、日中に運動してしまうことにした。
帰宅後速攻でシャワーを浴び、のんびり料理をする。時間に追われないうえ、普段より30分以上早く夕飯を食べることができた(写真)。これはいいぞ!
夕飯後のフリータイムが延びたのでiPadでイラストを描いてみる。上達の余地しかない 笑

◆1月5日(水)
親方が事務作業に専念していたので、2人で牛舎作業。
牛舎の掃除と獣医さん対応、お母さん牛のラップサイレージ運び。
信じられないくらい風が強かった。
今日も午後バイク漕ごう、と思ったが眠気に負けて昼寝してしまった。
夜はクロスステッチを進める。

◆1月6日(木)
予想外に盛りだくさんの1日だった。獣医さん対応、子牛の移動、母子分離、空いた部屋の掃除…文字にすると大したことないかも 笑
特にスケジュールが決められているわけではなく、よく言えば臨機応変、悪く言えば行き当たりばったりなので準備が全くできないまま作業が始まってしまい、バタバタすることが多い。
朝読んだ新聞に、宗谷岬とコーヒーのことが載っていた。江戸時代、幕府が対ロシアの警備を目的として東北の藩士を宗谷に派遣したが、多くが水腫病という奇病で冬を越すことができなかった。翌年からは水腫病対策でコーヒーを持たせた、というお話。
水腫病は身体に水がたまり、お腹が膨れて苦しんで死んでしまう病気らしいが、アイヌの人々にはない病気だったそうで、極寒に慣れていない日本人特有のものだったと考えられている。
コーヒー豆に含まれるビタミンB複合体が水腫病に有効で、日本で初めて日常的にコーヒーを飲んだのはこの藩士たちが最初ではないかという。
宗谷にはこれを記念したコーヒー豆の形の石碑もあるらしい。全然知らない話で面白かった。薬としてのコーヒー……大切に飲んだんだろうなあ。
それにしても、東北の藩士なら道北の寒さもイケるだろうと見込んだ幕府……藩士たちが気の毒になる。
午後は図書館で本を返し、買い物。帰ってきてバイクを漕いだ。
桜木紫乃さんにすっかりハマり、少しずつ読んでいる。今回は「蛇行する月」を借りた。
さて今日ものんびり料理できるぞ!と気合を入れてフライドチキンとつけあわせのフライドポテトを作り始めたのだが、両方をひとつの鍋で作ろうとしたため順番待ちが発生し、とてつもなく時間がかかってしまった。
結果いつもと同じく20時過ぎの夕飯スタートになり、悔しい食卓となった。普段通り帰ってから運動してたらもっと恐ろしいことになってただろうから、いいとしようか……

そんなこんなでもう22時40分。まずい!23時になってしまう。
それではまた。