和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

1209 / デジタルの壁

こんばんは。今日はとある試験が終わってすっきり。久しぶりにお酒を飲んでいる!

◆12月9日(金)
またまた大きな波のない1日。午前中は獣医さんを呼んで授精をしてもらう。
午後は親方と一緒に農協へ行って経理関係の精算。1年の収支がプラスだとスムーズに終わるけど、マイナスだとそれを埋めるための手立てを考えなくてはいけないので大変らしい。幸い私たちはスムーズに終えることができてひと安心。

夕方の作業を終えて帰宅、リングフィット、シャワー、料理。
最近夜ごはんに白ごはんを食べている。この日はたらこがあったのでそれだけで幸せ。
メインは長谷川あかりさんがツイートしていたキャベツと鶏むねの蒸し物にした。
彼女が最近出した本、気になるんだよなあ。今度帯広に行ったら見てみよう。

もともと天てれキッズなんだよね。彗星のように現れておいしそうなやさしいレシピをじゃんじゃん発表していてまぶしい存在。
この間ツイートしていたおろしレンコンのカレーもおいしそうだったから作ってみたい。

そして午後に注文していたモニターが届いた!夫が速攻で開封してセッティングしてくれる。Switchも繋ぎかえてすぐにプレイできるようにしてくれた。このフットワークの軽さほんとうに尊敬する。私だったら数日は届いた段ボールのまま放置するね……
大きい画面でプレイするスプラは楽しい。あと、モニターの導入によってテレビやYouTubeを見ながらリングフィットができるようになった。これはいい。

最近親方がマイナポイントの存在に気づいたらしく、手続きの進捗を教えてくれる。
「もうやった?」と聞かれたのでだいぶ前に受け取りましたよ~と答えたのだが、「スマホマイナンバーカードを読み取りましたよ」と言うと「ええ!それじゃあ老人には無理だわぁ、スマホで読み取りなんて」とハの字まゆになってしまった。
親方はデジタルが苦手なわけではないのだが、今まで書類でやっていたような手続きをオンラインで行うことには強い抵抗があるらしい。交通系ICも使う気がないし(まあ電車に乗ること自体年に1度あるかないかだけど)、飛行機に乗るときもカウンターでの搭乗手続きが必至である。この間は「QRコードは小さすぎて読めないよ」と言っていた。もしかして「QRコードを読む」って、文字通りあの模様を解読すると思ってる……???
夫が「むしろ簡単なんですよ!本当に置くだけですから、簡単ですよ」と強めに押したのでやる気になってくれた。

このデジタルに対する嫌悪感というか抵抗って、根強いなあと思う。この間も農業新聞のコラム(天声人語みたいなやつ)に、中高年女性が結婚式の招待状がLINEで届いたことに対して「やっぱり招待状は郵送よね」と嘆いていた、デジタル弱者を置いてけぼりにするのはどうなんだろう、という趣旨の文章が載っていた。
紙の招待状は確かに高級感がある。封筒や切手、消印までこだわる人もいるし、達筆の宛名もなんだかうれしい。お父様の名前で届いたらおおっと思うし、中のカードも個性が出ていて楽しい。が、郵送の招待状は「書いて返送する」という手間がかかる。いやもちろん大した手間ではないんだけど、せっかくだからちょっとデコったりしようかなとか思うといつのまにか締め切りが近づいていて慌ててポストに走るハメになる。
LINEでの招待状だとその場でぱっと返信できるし、会場や式の時間も間違えない(招待状をなくす心配がない)。ゲストの負担は減る、ホストの金銭的な負担も減る、合理的なシステムだと思う。LINEの招待状もデザイン性あって開いたときのテンション上がり具合は紙と一緒よ?
そう思うのは私がインターネットネイティブに近い世代だからだろうか。

銀行の通帳発行にお金がかかるようになったように、これからはアナログ対応の場合は追加料金がかかるようになったりして。
そして、近い将来自動運転が一般的になったとき、私たちが「自動運転は信用できん!自分でハンドルを握らないと」とか言って「これだから平成生まれは(笑)」とか言われたりして。笑
ひと昔前は小説すら「最近の若者は小説ばかり読んで……」と言われていたらしいし、いつの時代もこんな感じなんだろうな。

そんなこんなで、ちょっぴり早めに就寝。

===

親方は無事マイナポイントの申請が済んだようだ。よかった!
やっとこれからビッグランができる~~~楽しみ🦑
それではまた👋