和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0410 / 十勝暮らしの醍醐味

こんばんは。やっと春が来たという感じがする!✨
午後になると風が強くなるのがまた春っぽいですね……

◆4月10日(水)
この日は朝からお出かけ!お友達とH町に集まって生乳からチーズを作ることになっていた。
天気がよくドライブびより。QUEENを聞きながら快調に走る🚙
途中でチーズのスターターにするためのヨーグルトを買おうと思ったら、まだスーパーが開いていなかった。タイムロス!
別のスーパーに寄り、ついでに100均で頭に巻くバンダナもゲットして準備万端。最初からこっち寄ればよかったんだ……

無事会場の食品加工施設に到着。チーズづくりはもう始まっていた🧀
酪農家のRさんが先生として来てくださり、手取り足取り教えてくれる。学生時代、実習でひととおり作ったはずなのになにも覚えていなくてびっくりする。
生乳にレンネットと呼ばれる酵素を加えると生乳の一部がぎゅぎゅっと固まり(凝乳)、チーズになる。これが基本で、レンネットや乳酸菌の種類や加え方、塩の入れ方や熟成のさせ方でゴーダやミモレット、モッツァレラなどなどいろいろなチーズができるのだ。
今回はゴーダチーズと、ゴーダを作るときに出る生クリームを使ったクリームチーズを作った。最初の写真はゴーダチーズ、レンネットを加えて凝乳した生乳を切っているところ。
このあと大きなへらで攪拌しながらナイフでさらに細かくカッティングし、カード(チーズの赤ちゃん)をぽろぽろにした状態でホエーと分離して型に入れ、圧をかけて水分を抜いていく。

この日はここまでで、最終的になんかすごい圧力マシマシマシンみたいのにチーズの赤ちゃんをセットした。

見切れちゃってるけど両端にペットボトルがぶら下がっており、いい具合に圧がかかるようになっている。
この翌日に塩を加え、2か月ほど熟成させる。H町在住のお友達が面倒を見てくれるということで助かる。よろしくお願いします。
クリームチーズの方も凝乳させて水を切るというのは同じ。

杏仁豆腐みたい。こちらは自重で水が切れるのを待って完成。
それにしても生乳の量に対してできるチーズの少ないこと!チーズの値段にも納得するよね。
私は飲み物としての牛乳は苦手だけど、乳製品は大好き。チーズ沼、ハマったら絶対深いと思う……
先生がとっても気さくで話しやすくて楽しかった。酪農やりながら畑仕事もこなし、チーズ作りも指導できるレベルってどういうこと……??すごい。
気心知れた友達とおしゃべりしながら、お菓子食べながら、おいしいランチ食べながら、チーズの面倒を見るのは楽しかった。緊張せずに集まれる友達がこんなにいるってうれしいなあ。

ランチのお弁当。手作りの具だくさん、おいしかったなあ。ごはんにおかかがかかってたのもおいしかった。
なんやかんやしていたらあっという間に帰る時間になってしまった。みんなより遅く来て早く帰るという……
2か月後の完成が楽しみ!!!✨✨

帰宅して夕方の作業をこなし、シャワーを浴びて料理。
総菜メインに簡単に済ませた。もらってきたホエーを野菜スープに足したらおいしかった。
クリームチーズの水切りを促進するため、濾すための不織布を取り換えて重しを乗せてみた。あ~~絶対おいしいだろうな、わくわく。

夜ごはんのあとはブログを更新して就寝。

===

明日から2泊3日のお休みだ~~~~~~~~!!!!!夫婦そろって休めるの、何年振り??楽しみ!!!!!!
それではまた👋