和牛のいる生活

北海道で牛飼いの勉強中です。

0909 / お久しぶり頭痛

こんばんは。
写真は今日のおはなちゃん。しっぽがくるりんってなってるのがよくわかる。
なぜかさっき、おととい書いた記事が再投稿されてしまった。なんで?どっか押ささったか……
削除しようかと思ったけど、⭐︎をつけてくださった方もいるのでそのままにしておく。
何で過去の記事なのに更新:30分前とかになってるんだろう……ってしばらく疑問だった。

◆9月9日(金)
1日中車に乗っていた。午前中はトラクターに乗ってレーキをひっぱり、午後はトラックに乗って完成したラップサイレージを運ぶ。
サイレージを運ぶ作業は積み下ろし担当と運ぶ担当のペアで行うので、相方が重要になる。重要というか、夫だと気が楽で親方だと神経を使う、という話 笑
このときは親方と組んだのでちょっぴり疲れた。途中、すさまじい眠気の波が来て大変なことになった。
夕方の作業まで運べるだけ運んで終了。
この日はかなり暑く、エアコンのないトラックに疲弊ぎみ。外気は30度いかないくらいだったと思う。この状況で窓全開でこんなしんどいのに、あの3歳の子は……と暗い気持ちになる。

体力を消耗した状態で夕方の作業を始め、哺乳ロボットに子牛を慣れさすために捕まえる作業で完全に酸欠状態に陥る。頭痛、発生!!!
経験上この暑さと体力消費で夕方に発症する頭痛は寝てリセットするまで治らない。ということで頭痛を治めるのは諦め、なんとか作業をこなして帰宅する。
運動はなし、熱めのシャワーで頭痛を紛らわし、夜ごはんは仕込んでおいたあごだしのからあげ。衣をケチらないのがコツだな。とても美味しくできた。からあげは正義。

お酒の力を借りても頭痛は改善しなかった(当たり前)。
ブログを更新し終わったところまではよく覚えているが、布団に入って翌日目覚めるあたりまでがぼんやりしている。ここ数週間で1番の入眠速度をマークしたのではないだろうか。

===

もう少しで2番牧草の収穫も終わりそう!あとひと踏ん張りだ〜〜!!!
それではまた👋

0907 / 60年前のおてつたび

こんにちは。今日も快晴で牧草収穫が捗った!
写真は突如牛舎に現れた猫ちゃん、名前はとらさんにした。
人間には懐いていないようで逃げていってしまう。この写真は寝ていたところに近づいて撮影したので心なしか寝起きのお顔をしている。

◆9月7日(水)
ひたすらトラクターに乗ってテッダーをかけ、牧草を乾かした1日だった。
午前中のNHKラジオで60年前のラジオ番組を聞くというコーナーがあり、なんと日高の牧場の様子が紹介されていた。
テレビで昔の映像見ると白黒だしナレーションも独特だしで昭和感すごいけど、ラジオで声だけ聞くとそんなに変わらないね。
全国各地から暑中お見舞いというお題目で、夏休みを利用して牧場にアルバイトへ行き、もらった給料で北海道を観光して帰るという大学生を取材していた。
おお、これはまさに「おてつたび」ではないか。

otetsutabi.com

インタビューされていた学生の受け答えも大体今と変わらず、「行きの運賃しか持ってきませんでした」とか「朝5時に起きるなんて初めてで新鮮です、普段は8時なんで……笑」みたいな感じなんだけど、唯一「北海道は土地が広すぎて無駄にしていると感じました」というコメントが高度経済成長期を生きる若者という感じがした。
受け入れる側の親方は「馬に乗れるようになって帰ったらそれがお土産になるでしょ」と優しそうに話していてよかった。
この若者たちももうおじいさんだし、親方は確実に鬼籍に入っていると思うと不思議な気持ち。背後で聞こえる牛や馬たちも、とっくにいなくなっている。
というかこの番組、最初は「これは牛を呼ぶための笛です、ほら、牛が来ましたよ、2頭、3頭……」っていうナレーションだったのに、親方や学生の話では馬の世話が中心になっていたし、このときもエンバクの収穫作業をしていたという。エンバクといえば馬のイメージ。
競走馬を生産する傍ら酪農もやっていたのかな。一瞬農耕馬の世話かと思ったけど「1頭何百万もする馬に乗せるわけにはいきませんものね」みたいな話をしていたし、競走馬だと思われる。日高だし。
この辺りの歴史を調べてみたくなった。

そんな感じで1日が終わり、帰宅して夜ごはん。自動調理なべで仕込んでおいた肉じゃがをメインにした。
そして就寝したのだが、夜中の1時半に牧場から呼び出し。例の具合悪かった牛がついに分娩を始めたようだ。逆子なので介助が必要とのこと。
慌てて牧場に着くと親方が一人で娩出してくれていたが、子牛はダメだった。やっぱり、なんか変だったもんなあ。記録のために経過をまとめておきたい。
帰宅してあらためて就寝。2時過ぎ、すぐ眠れるかと思ったら案外目が冴えてしまった。

===

今日も1日トラクターに乗りっぱなしでお疲れ気味。
それではまた👋

0908 / ひたすらレーキ!

こんばんは。
今日は少々頭が痛いので手短に……
写真はエサの置いてあるお部屋に連れて行ってほしいネコチャン。作業が始まる時間になるとプレハブ(≒私たちの待機場所)の前で待機していて、いつもこうやって飛びついてくる。ポシェットみたい。

◆9月8日(木)
ひたすらレーキをかけ、乾草ロールの調製。
だいぶ慣れてきてスピードを出して進めるようになってきた。
牽引の作業機は通り道を考えて走らないといけなくて難しいな。
一筆書きで畑の草を回収していくのは楽しい。なんとなく、スプラトゥーンやってる気分(全然違うけど)。ローラーで畑を塗りつぶしていく感覚というか。
前職で搾乳やってたとき、最後にホースで水を撒いてパーラーの床掃除をしていたときの感覚に似てる。いかに重複なく床全体に水をかけてきれいにできるか?っていう。水圧で汚れ、言ってしまえば牛のうんちがきれいに落ちていくのも気持ちよかった。

そんな感じで終日レーキをかけて終了。
夜はリングフィットをやって生姜焼きをつくり、早めに寝た。

===

今日もぼちぼち寝ましょうかね。
金曜ロードショーるろうに剣心が意外と面白くて見てしまった。
それではまた👋

0907 / 60年前のおてつたび

こんにちは。今日も快晴で牧草収穫が捗った!
写真は突如牛舎に現れた猫ちゃん、名前はとらさんにした。
人間には懐いていないようで逃げていってしまう。この写真は寝ていたところに近づいて撮影したので心なしか寝起きのお顔をしている。

◆9月7日(水)
ひたすらトラクターに乗ってテッダーをかけ、牧草を乾かした1日だった。
午前中のNHKラジオで60年前のラジオ番組を聞くというコーナーがあり、なんと日高の牧場の様子が紹介されていた。
テレビで昔の映像見ると白黒だしナレーションも独特だしで昭和感すごいけど、ラジオで声だけ聞くとそんなに変わらないね。
全国各地から暑中お見舞いというお題目で、夏休みを利用して牧場にアルバイトへ行き、もらった給料で北海道を観光して帰るという大学生を取材していた。
おお、これはまさに「おてつたび」ではないか。

otetsutabi.com

インタビューされていた学生の受け答えも大体今と変わらず、「行きの運賃しか持ってきませんでした」とか「朝5時に起きるなんて初めてで新鮮です、普段は8時なんで……笑」みたいな感じなんだけど、唯一「北海道は土地が広すぎて無駄にしていると感じました」というコメントが高度経済成長期を生きる若者という感じがした。
受け入れる側の親方は「馬に乗れるようになって帰ったらそれがお土産になるでしょ」と優しそうに話していてよかった。
この若者たちももうおじいさんだし、親方は確実に鬼籍に入っていると思うと不思議な気持ち。背後で聞こえる牛や馬たちも、とっくにいなくなっている。
というかこの番組、最初は「これは牛を呼ぶための笛です、ほら、牛が来ましたよ、2頭、3頭……」っていうナレーションだったのに、親方や学生の話では馬の世話が中心になっていたし、このときもエンバクの収穫作業をしていたという。エンバクといえば馬のイメージ。
競走馬を生産する傍ら酪農もやっていたのかな。一瞬農耕馬の世話かと思ったけど「1頭何百万もする馬に乗せるわけにはいきませんものね」みたいな話をしていたし、競走馬だと思われる。日高だし。
この辺りの歴史を調べてみたくなった。

そんな感じで1日が終わり、帰宅して夜ごはん。自動調理なべで仕込んでおいた肉じゃがをメインにした。
そして就寝したのだが、夜中の1時半に牧場から呼び出し。例の具合悪かった牛がついに分娩を始めたようだ。逆子なので介助が必要とのこと。
慌てて牧場に着くと親方が一人で娩出してくれていたが、子牛はダメだった。やっぱり、なんか変だったもんなあ。記録のために経過をまとめておきたい。
帰宅してあらためて就寝。2時過ぎ、すぐ眠れるかと思ったら案外目が冴えてしまった。

===

今日も1日トラクターに乗りっぱなしでお疲れ気味。
それではまた👋

0906 / 平凡な1日

こんばんは。今日はいい天気で牧草がよく乾いた!

◆9月6日(火)
台風が来るという予報だったが、その前に温帯低気圧に変わって進路も変わったようだ。
道央・道南の方は雨風すごかったのかな。
翌日がいい天気で気温も上がりそうだということで、牧草収穫を進めることになった。
午前中は親方が草を刈り、夫がテッダーで刈った草を散らばしていく。
私は獣医さんを待ちながら掃除したり雑用こなしたり。
お昼前に獣医さんが来て、1頭授精と調子の悪かった牛の確認。土曜日に分娩誘起をしてもらっていたけど全然分娩の兆候がない。普通誘起したら30時間後くらいに分娩が始まるんだけどなあ。
手を入れて確認してもらったら少しずつ産道は広がっているようなので、もう一度誘起をかけて様子を見ることにした。
獣医さんが帰り、牧草チームも帰ってきていったんお昼休憩になった。

お昼ごはんを食べてふたたび牧場へ。今度は私もトラクターに乗車!
親方が刈った草をひたすら開いていって、15時すぎに終了。夕方の作業まで休憩して作業を済ませ、帰宅して久しぶりのリングフィット!明らかに身体が重くなっている〜。
勢いがついてリングフィットの後にYouTubeのエクササイズ動画もやってヘトヘト。
削蹄師さんにいただいた味つきひき肉を使ってトマト煮を作り、CookDoの素を頼って酢豚風の炒めものをメインにして夜ごはんにした。もずく酢、なんかちょっと賞味期限過ぎてる気がしたけどまあいいか。
個人的に、料理で時間がかかるというか面倒に感じるのは食材を切る、火を通す、調味料を合わせるというところなので、下ごしらえの段階でそれらを済ませておくと心的負担がだいぶ軽い。素材をガッチャして終了、という感じ。

晩酌……はしてないな。ブログを更新して就寝。

===

今日は1日トラクターに乗っていて疲れた。
なんか最近すごい太った気がするー!ヤダー!!何とかしないとな。
それではまた👋

0905 / セルフありがとう

こんばんは。皆さん大雨は大丈夫でしょうか。
我が家の周りは風が強いものの、それ以外はおおむね普段どおり。

◆9月5日(月)
私は休み、夫は出勤。朝の作業は出るから5時半起きなのは変わらず、お休み最大の恩恵が受けられていない気がする……笑
でも早起きすれば1日をフルに使えるから、朝の作業やらせてくれてありがとうと思った方がいいのかもしれない。

先日の記事で、私はお礼に対する気持が強すぎるということを書いた。
お礼が言われたいから、褒められたいから、ちょっと無理をしてしまったり断れなかったりして、期待しただけのリアクションが来ないと勝手に落ち込んでしまうのだ。
この記事を書いて、「待てよ……」と思った。自分の評価が他人に依存してしまうのは自分に自信がないからだと思っていたけど、そもそも、自分が自分にまったく感謝していないのではないか。
「同じ時間働いているのに、私はそれプラス3食料理も作っている」「せっかくお土産を買ってきたのに、全然使ってくれない」……そうじゃなくて、作った料理は私も食べるのだから「おいしいごはんを作ってくれてありがとう」、お土産を買おうとする気持ちは嘘ではないのだから「誰かのためを思ってお土産買うなんて優しいね、ありがとう」と自分が言ってやればいいだけの話ではないのか。
自分に言われて納得できるのが「自己肯定感が高い」ということになるんだろう。私は自己肯定感が高い、低い、という以前に自分を肯定する試みすらしてこなかったのだなあ。
というわけで最近は意識して自分で自分に感謝……というか言ってほしい言葉をかけるようにしている。よかれと思ってやったことが裏目に出ても、「こうなる見込みだったんだもんね、ありがとね」といったん思っておく。
この気づきは大きな気づきだった。少しはイライラが減るといいな。

話が脱線してしまった。
この日は午前中買い出しに行って、午後はパソコンを見てだらだら。
シャワーを浴びたら缶ビールを飲みつつ大量に下ごしらえ!
生まれて初めてイカを買ってさばいてみた。簡単~!それにたくさんできる。
とりあえずさっとゆでて保存してある。炒め物にしよう。
今度また買ってきて、ヒルナンデス!でぐっち夫婦が紹介していたやつを作りたい。
って思って検索するとなんか明らかにアフィ目的の一般人がレシピをまとめたサイトが出てくるんだよなあ。好みでないわあ。

【丸ごとイカずし(4人前)】
■材料
イカ 2杯
・みょうが 1本
・大葉 2枚
・塩 適量
・あたたかいごはん 400g
・すし酢 大さじ2
・白いりごま 小さじ1
・わさびじょうゆ 適量
・大葉 1枚(飾り用)
■作り方
①大葉は千切りにする。
みょうがは粗みじん切りにする。
②湯をたっぷり沸かし塩を入れ、イカの胴と足を1分ほど茹であげて粗熱を取る。
ゲソは細かく切る。
③温かいご飯にすし酢を回しかけ、切るように混ぜ合わせる。
千切りにした大葉、ゲソ、白炒りごま、みょうがも入れ、ざっと混ぜる。
④ゆであげたイカにご飯を詰める。
⑤輪切りにする。皿に盛り大葉を添える
※お好みでわさび醤油をつける

www.ntv.co.jp

晩酌しながらのんびりして就寝。

===

今日は5か月ぶりくらいにリングフィットをやったらへとへと。
明日も頑張りましょう!それではまた👋

0904 / 優しさの意味

こんにちは。今日はお休み。パソコン見てたら時間溶ける……

◆9月4日(日)
お日様が出て、牧草収穫日和。午前中に最後のテッダーをかけて、少し放置して乾かす。
その間に獣医さんの往診。調子の悪かった牛、ちょっとずつ回復してきてそうな感じ。顔つきがましになった気がする。
そしてすさまじく下痢をしていた。成牛では珍しい、完全な水。分娩の近い牛だったので、胎児が消化管のどこかを圧迫しちゃっていたのかねえ、という話になる。
出すもの出したらすっきりするのは人間も牛も同じみたいだ。
前日にPGとデキサを投与してもらっていたので、近いうちに分娩するはず。全然そんな兆候はないんだけど……

往診も終わったし、牧草ロールを作りましょう!
畑の淵だけ親方にレーキをかけてもらって交代。写真はそのときのもの。
私がレーキで牧草を集め、後ろから夫がロールベーラーで巻いていく。2番牧草はさらにそれをラッピングマシンでラップして発酵させ、ラップサイレージにする。
ラッピングマシンは親方が担当し、ちょうど全部終わるころにお昼になった。あとは運ぶだけ!
お昼ごはんを食べて今度はトラックで畑へ向かう。夫にキャッチャーつきのローダーでできあがったラップサイレージを荷台に積んでもらい、それをラップ置き場に運んで降ろして積んでいく。単純作業だがサイレージを落としたりラップを破いたりしないように神経を使う。
今回は刈った面積がそんなに広くなかったので1時間ちょっとで全部運び終わった。
天気のいい日の牧草畑には70年代のロックが似合う、と思う。

小休止して夕方の作業をこなし、帰宅して買い出しへ、すべてを総菜で済ませる手抜きごはん。数年ぶりにパックごはんを買ったけど……最低限ごはんは炊くようにしよう。
最近NHKラジオをよく聞くので、ホームページをのぞいてみたところ、こんなお知らせが掲載されていた。

  • らじる★らじる アップデートのお知らせ
    いつも、らじる★らじるをご利用いただきありがとうございます。
    新しいUIになるアップデートを、8月30日(火)正午から開始しています。

    今までのアプリを気に入っていただいている方は、アップデートを急いでする必要はありません。
    スマートフォンのアプリの自動アップデートをオフにするなど、アップデートが行われないようにお気をつけください。(1度アップデートすると、元のバージョンには戻せません)

    なお、アップデートができるのは、以下のスマートフォンのOSになります。
    iOS 10以上
    Android 6以上

    また、ふだんよりスマートフォンの搭載メモリが少なく、さまざまなアプリが固まったり、落ちてしまうような状態であれば、アップデートはおススメしません。
    引き続き、NHKラジオ、らじる★らじるをよろしくお願いいたします。

なんと親切なアナウンスだろう!おそらくらじる★らじるのアプリのユーザーはあまりスマホの操作にあかるくない人が多いのだろう。
「何もしてないのにアプリの画面が変わった!!!!」と騒いでしまうような人にも新設な文章だと感心した(が、そういう人はこのお知らせも目に入っていなさそう)。これでUIの説明がひとことあればもっとよかったかもしれない。

ラジオ、勝手にいろんなジャンルの話や楽曲を聞けておもしろいんだよね。
この日の「子ども科学電話相談」では「なぜ優しい気持ちが大切なの」というニュアンスの質問がされていてウームとなった。ラジオの前を通りかかったときにその質問だけ耳に入って、回答は聞いていないんだけど……
個人的には、優しい気持ちを持つことで不要な衝突とそこから生まれる損失が減る、というのがあるかなと思った。昔は毎回バトルして序列を決めてた野生動物が、徐々に角のぶつけあいとか体格の良さとか損傷の少ない方法で序列を決めるようになって、スムーズに群を維持できるようになった、っていう話。
みんなが優しさを持ちよることで社会全体の損失が少なくなるというか。みんなでより良い社会を形成することができるというか。そんな気がする。
ただ心身に余裕がないと他人に優しくするのは難しいよねー。

そんな感じで、夜ごはんのあとは晩酌しながらYouTubeを見て就寝。
連日お酒を飲むと酔うスピードが確実に早くなるなあ。

===

今日は牧草収穫に備えてたっぷり買い出しをしたので、のんびり飲みながら下ごしらえでもしようかな。
それではまた👋